VOICE OF LAKES #6 寺下太基選手
「VOICE OF LAKES」の第6回は、魂のこもったプレーで会場を熱くする寺下太基選手です。
仲摩選手と同様、bjリーグ創設時から活躍するベテラン。体を張ったディフェンスにしろ、外国人選手に臆することなく果敢に攻め込むドライブインにしろ、その献身的なプレーでチームを勢いづかせる寺下選手。そのプレーの裏側にある思いとは…。

Q チームの状態をいつも冷静に分析する寺下選手から見た、島根戦の敗因は?
A 島根の方が、僕らよりもチームで戦っていた。(今のチームは)ディフェンスが崩壊してオフェンスで我慢できなくなることもあるけど、その逆もある。オフェンスのリズムが良くなかったり、チームではなく1対5で戦ったりしたときに、シュートが入ればいいけど、ダメだったときはディフェンスにまで影響が出るというか。島根は、パスを回して的を絞りにくくしながら、ドライブを仕掛けてノーマークの選手にパスを通すなど、シンプルなバスケをしていた。反対に僕らは難しいシュートばかりを狙ってしまった…。
Q 今週末は2連勝が必須の福岡戦。チームの改善点はどこですか?
A シュートが入れば、うちは勝てる。誰かが当たれば勝てるじゃないけど。それが入らなかったのが島根戦なので、福岡戦もそういったときにどうするか、ただ単にそこで負けてしまうのか。シュートが入らないからディフェンスを頑張ろうといった気持ちが、コートに立っている5人で共有できれば、試合中でも自分たちで修正して勝てると思う。もっと具体的に言えば、ディフェンスリバウンドだったり、1対1のディフェンスだったり、地道なことですよね。それがちゃんとできれば、ディフェンスでリズムを作って、シューター陣が決められるような波を引き寄せられると思うので。
Q やっぱりカギはディフェンスですか?
A そうディフェンスですね。あとはリバウンド。島根戦でもサイズ的には負けていなかったのに、リバウンドで負けたというのは、よっぽど悪かったから。リバウンドが多い方が試合を有利に運べるし、僕自身、リバウンドはプライドを持ってやりたい。リバウンドが取れなくてもいいから絡みに行って、それで取れたらなおいいし、僕的にも狙っているところです。
Q メラメラと燃える炎を放ちながら、体を張った全力プレーが寺下選手の持ち味だと思うのですが。
A まあ、そんなに器用な方ではなく不器用なので。そこを補うのが、気持ちの部分や人より一生懸命に頑張ることかな。プロとして当たり前のことやけど、それができている選手とできていない選手では差があると思うし、一生懸命頑張るとか、一生懸命ディフェンスするとか、最低限のことはするようにしています。
Q そうしたお父さんの姿に息子さんもバスケ選手を目指していたりして?
A まだですね(笑)。4、5歳なので、お父さんの仕事を聞かれても「うーん」と言ってから「バスケット」と答えるぐらいなので。
Q ご家族のサポートもあると思いますが、大きなけがなくシーズンを通して活躍し続けられる秘訣は何ですか?
A 僕がずっとやっているのは、シーズン中にあまり変わったことをせず、ルーティンを変えないこと。それが、僕のけがをしない秘訣ですね。
Q もう少し詳しくお願いします。
A トレーニングもそうだし、食うもんとか、寝る時間とか、起きる時間とか、あとはサプリメントの種類や飲むタイミングも、すべて同じタイミングにしています。試合前のドリンクも、40分前に半分飲んで、20分前に残りを飲むというように、自分の中で決めて習慣化しています。だから、シーズン中の日常はなかなか面白くない生活ですけど(笑)。それが仕事だと思ってやってるんで。これをやればけがをしないという方法はないけど、9シーズンのうち7年ほど大きなけがもしていないので、僕にはそれが合ってるんじゃないかと思います。
Q 安定したコンディションで、今季スターターにも定着しましたが。
A どっちかというと、スタートから出場する方が簡単なんですよ。会場入りしてアップして気持ちを上げ、そのままコートに入っていけるから。ベンチからだと、途中から入る自分がどういう仕事をしないといけないのかを考えながら、集中して試合を見ていないとパスミスをやらかしたり、ディフェンスでやられたりするので。昨季は(ベンチスタートで)難しかったけど、いい経験をさせてもらえたので、今季に役立っています。
Q 外国人選手とマッチアップする機会も多いですよね。
A 僕自身、外国人とマッチアップするのはけっこう好きなんですよ。言葉が悪いですけど、日本人だからとなめてきたときこそチャンス。1対1でのポジション争いやジャンプ時には身体能力の差もあって勝てないこともあるけど、(外国人が見せる)ふとした油断というか、こいつ気を抜いていると思った瞬間を逃さず、何かアクションを起こすよう意識しています。日本のリーグなので、日本人が頑張らないと面白くないし、それは僕自身いつも思っていること。外国人が頑張れば勝てるという簡単なリーグでもないし。
Q リーグ経験も長いですが、ベテランとして心掛けていることはありますか?
A あんまり自分のことをベテランだとは思っていない(笑)。しゃべりで引っ張るのは僕自身向いてないので、チーム内の若い選手には一生懸命頑張っている姿を見てもらうようにしてるかな。
Q 昨季の「勝ちたい」一辺倒から、今季初めの記者会見では「みんなでバスケを楽しみたい」と発言していましたが、実際に楽しめていますか?
A 昨季、32勝もできるような強豪チームに移籍してきたということで、何というか緊張でもないけど(僕自身)硬かった。その中でも「滋賀で1年間できた」というものもあったので、そういうのを通り越して、今季はバスケットを楽しもうと思った。まあ、シーズン中盤はコンディションが良くて楽しめたときもあったけど、序盤と終盤はちょっとストレスの溜まる試合が多いので。気持ちとコンディションをプレイオフまでに上げていけるかどうか、すべては今週末の試合にかかっていると思います。
Q 福岡戦もそうですが、目前に迫ったプレイオフで勝ち上がるために大切なことは?
A さっき話したようにディフェンスもリバウンドも大事なんですけど、やっぱり勢いだと思います。NBAのように7戦もやれば地力の差が出ると思うんですけど、2戦だけだと力の差がなく上位チームを食うこともできる。プレイオフを勝ち上がるのは勢いだけだと思うので、その勢いを得るために今週末2つしっかり勝たないと、チームとしてもいい波には乗れない。
Q けがで戦線離脱した小川伸也選手や今季限りで引退する仲摩純平選手のためにという思いもありますか?
A 伸也がけがをしたときから、ずっと「伸也のために」という思いを持ってやっているので。純平はね、本当にもしかしたら最短で4試合しか一緒にプレーできないかもしれないので。1試合でも多く一緒にコートに立ちたいですね。
Q プレイオフホーム開催を実力で勝ち取る舞台が整いました。ブースターにメッセージを。
A 何としてもプレイオフをホームで開催するため一生懸命頑張りますので、会場を熱く盛り上げてください。
“一生懸命”という言葉を何度も口にし、熱く語る寺下選手に「しっかりしゃべってくださいよ」とツッコミを入れる横江選手。インタビュー後、ゴメス選手が運んできた、靴紐が複雑に結ばれた自分のバッシュを見て「あいつ何してねん」と犯人を察した寺下選手はどこか笑顔。「今シーズンは水を得た魚のように、俺をおちょくってくるから。ほんまに10歳年上ということを理解してないわ」とこれまた会心の笑みで語るあたり、兄弟愛が垣間見えます。チームに笑いと明るさをもたらす2人のやりとりもそうですが、コミュニケーションを大切にしてきた選手たち。深めてきた絆を今一度信じ合い、大一番に挑みます。


================================================


================================================



================================================


================================================


==================================================
アルティ / 小寺製作所 / 近江機電 / 保育サービスみのこみの
積水ハウス / EGS / 草津ハートセンター / 琵琶湖汽船
栗東ハウジング / EINS / キリンビバレッジ / ごはん屋
むげん整骨院 / かがやき税理士法人
==================================================
イトマンスイミングスクール / 山田運送 / クリエ / ヤマコン展装
びわこフード / 中島電業所 / 横江自動車 / メニックス
藤本制作事務所 / 読売新聞 / 坂田整形外科
==================================================
エールコーポレーション / 三陽建設 / 旬遊あゆら / 大津給食センター / ジェイジェイエフ
こばやし整形外科 / 楠本特許事務所 / SHIMADA / プラス薬局
ステーキキッチン・ボストンコモン / ゴルフ・ドゥ! 滋賀草津店 / ビーエムアイクリエイト
PC Fit / 職人工房 / 八田スポーツカイロプラクティック / マツナガ
ちかまつ鍼灸整骨院 / アニテック / 近江牛毛利志満 / ナカショウ
西河接骨院 / エーデルマン / くさつビル / 三陽ハウジング / PRO-SEED
かめやクリーニング / 福原社労士事務所 / ヤススポーツ
オーパル / 福原社労士事務所 / 水口テクノス / くるまや工場
富山歯科医院 / リビングアンドヘルス / 大新建設 / 大洋運送
ASA能登川 / 守山新聞センター / S.O.W / クレープリー・クランデール
皇子山動物病院 / 三井住友海上 / 加藤塗装店 / YOU&ME
滋賀石油 / トーワアルドール / ASA近江八幡 / ホテルニューオウミ
しらゆり歯科 / 月の輪自動車教習所 / むらお矯正歯科クリニック
ムーヴ / 竹仁興産 / マルニ / びわこ薬剤師ネットワーク
あさひや / アイケン / 草津ゆうひ法律事務所 / 西友商店
ZENITH / いけだ耳鼻咽喉科 / 井関商会
仲摩選手と同様、bjリーグ創設時から活躍するベテラン。体を張ったディフェンスにしろ、外国人選手に臆することなく果敢に攻め込むドライブインにしろ、その献身的なプレーでチームを勢いづかせる寺下選手。そのプレーの裏側にある思いとは…。
Q チームの状態をいつも冷静に分析する寺下選手から見た、島根戦の敗因は?
A 島根の方が、僕らよりもチームで戦っていた。(今のチームは)ディフェンスが崩壊してオフェンスで我慢できなくなることもあるけど、その逆もある。オフェンスのリズムが良くなかったり、チームではなく1対5で戦ったりしたときに、シュートが入ればいいけど、ダメだったときはディフェンスにまで影響が出るというか。島根は、パスを回して的を絞りにくくしながら、ドライブを仕掛けてノーマークの選手にパスを通すなど、シンプルなバスケをしていた。反対に僕らは難しいシュートばかりを狙ってしまった…。
Q 今週末は2連勝が必須の福岡戦。チームの改善点はどこですか?
A シュートが入れば、うちは勝てる。誰かが当たれば勝てるじゃないけど。それが入らなかったのが島根戦なので、福岡戦もそういったときにどうするか、ただ単にそこで負けてしまうのか。シュートが入らないからディフェンスを頑張ろうといった気持ちが、コートに立っている5人で共有できれば、試合中でも自分たちで修正して勝てると思う。もっと具体的に言えば、ディフェンスリバウンドだったり、1対1のディフェンスだったり、地道なことですよね。それがちゃんとできれば、ディフェンスでリズムを作って、シューター陣が決められるような波を引き寄せられると思うので。
A そうディフェンスですね。あとはリバウンド。島根戦でもサイズ的には負けていなかったのに、リバウンドで負けたというのは、よっぽど悪かったから。リバウンドが多い方が試合を有利に運べるし、僕自身、リバウンドはプライドを持ってやりたい。リバウンドが取れなくてもいいから絡みに行って、それで取れたらなおいいし、僕的にも狙っているところです。
Q メラメラと燃える炎を放ちながら、体を張った全力プレーが寺下選手の持ち味だと思うのですが。
A まあ、そんなに器用な方ではなく不器用なので。そこを補うのが、気持ちの部分や人より一生懸命に頑張ることかな。プロとして当たり前のことやけど、それができている選手とできていない選手では差があると思うし、一生懸命頑張るとか、一生懸命ディフェンスするとか、最低限のことはするようにしています。
Q そうしたお父さんの姿に息子さんもバスケ選手を目指していたりして?
A まだですね(笑)。4、5歳なので、お父さんの仕事を聞かれても「うーん」と言ってから「バスケット」と答えるぐらいなので。
Q ご家族のサポートもあると思いますが、大きなけがなくシーズンを通して活躍し続けられる秘訣は何ですか?
A 僕がずっとやっているのは、シーズン中にあまり変わったことをせず、ルーティンを変えないこと。それが、僕のけがをしない秘訣ですね。
A トレーニングもそうだし、食うもんとか、寝る時間とか、起きる時間とか、あとはサプリメントの種類や飲むタイミングも、すべて同じタイミングにしています。試合前のドリンクも、40分前に半分飲んで、20分前に残りを飲むというように、自分の中で決めて習慣化しています。だから、シーズン中の日常はなかなか面白くない生活ですけど(笑)。それが仕事だと思ってやってるんで。これをやればけがをしないという方法はないけど、9シーズンのうち7年ほど大きなけがもしていないので、僕にはそれが合ってるんじゃないかと思います。
Q 安定したコンディションで、今季スターターにも定着しましたが。
A どっちかというと、スタートから出場する方が簡単なんですよ。会場入りしてアップして気持ちを上げ、そのままコートに入っていけるから。ベンチからだと、途中から入る自分がどういう仕事をしないといけないのかを考えながら、集中して試合を見ていないとパスミスをやらかしたり、ディフェンスでやられたりするので。昨季は(ベンチスタートで)難しかったけど、いい経験をさせてもらえたので、今季に役立っています。
Q 外国人選手とマッチアップする機会も多いですよね。
A 僕自身、外国人とマッチアップするのはけっこう好きなんですよ。言葉が悪いですけど、日本人だからとなめてきたときこそチャンス。1対1でのポジション争いやジャンプ時には身体能力の差もあって勝てないこともあるけど、(外国人が見せる)ふとした油断というか、こいつ気を抜いていると思った瞬間を逃さず、何かアクションを起こすよう意識しています。日本のリーグなので、日本人が頑張らないと面白くないし、それは僕自身いつも思っていること。外国人が頑張れば勝てるという簡単なリーグでもないし。
Q リーグ経験も長いですが、ベテランとして心掛けていることはありますか?
A あんまり自分のことをベテランだとは思っていない(笑)。しゃべりで引っ張るのは僕自身向いてないので、チーム内の若い選手には一生懸命頑張っている姿を見てもらうようにしてるかな。
Q 昨季の「勝ちたい」一辺倒から、今季初めの記者会見では「みんなでバスケを楽しみたい」と発言していましたが、実際に楽しめていますか?
A 昨季、32勝もできるような強豪チームに移籍してきたということで、何というか緊張でもないけど(僕自身)硬かった。その中でも「滋賀で1年間できた」というものもあったので、そういうのを通り越して、今季はバスケットを楽しもうと思った。まあ、シーズン中盤はコンディションが良くて楽しめたときもあったけど、序盤と終盤はちょっとストレスの溜まる試合が多いので。気持ちとコンディションをプレイオフまでに上げていけるかどうか、すべては今週末の試合にかかっていると思います。
Q 福岡戦もそうですが、目前に迫ったプレイオフで勝ち上がるために大切なことは?
A さっき話したようにディフェンスもリバウンドも大事なんですけど、やっぱり勢いだと思います。NBAのように7戦もやれば地力の差が出ると思うんですけど、2戦だけだと力の差がなく上位チームを食うこともできる。プレイオフを勝ち上がるのは勢いだけだと思うので、その勢いを得るために今週末2つしっかり勝たないと、チームとしてもいい波には乗れない。
Q けがで戦線離脱した小川伸也選手や今季限りで引退する仲摩純平選手のためにという思いもありますか?
A 伸也がけがをしたときから、ずっと「伸也のために」という思いを持ってやっているので。純平はね、本当にもしかしたら最短で4試合しか一緒にプレーできないかもしれないので。1試合でも多く一緒にコートに立ちたいですね。
Q プレイオフホーム開催を実力で勝ち取る舞台が整いました。ブースターにメッセージを。
A 何としてもプレイオフをホームで開催するため一生懸命頑張りますので、会場を熱く盛り上げてください。
―Playoffs2014 特別パートナー一覧―
(117社) 4月24日時点
(117社) 4月24日時点

================================================


================================================









================================================




================================================











==================================================
アルティ / 小寺製作所 / 近江機電 / 保育サービスみのこみの
積水ハウス / EGS / 草津ハートセンター / 琵琶湖汽船
栗東ハウジング / EINS / キリンビバレッジ / ごはん屋
むげん整骨院 / かがやき税理士法人
==================================================
イトマンスイミングスクール / 山田運送 / クリエ / ヤマコン展装
びわこフード / 中島電業所 / 横江自動車 / メニックス
藤本制作事務所 / 読売新聞 / 坂田整形外科
==================================================
エールコーポレーション / 三陽建設 / 旬遊あゆら / 大津給食センター / ジェイジェイエフ
こばやし整形外科 / 楠本特許事務所 / SHIMADA / プラス薬局
ステーキキッチン・ボストンコモン / ゴルフ・ドゥ! 滋賀草津店 / ビーエムアイクリエイト
PC Fit / 職人工房 / 八田スポーツカイロプラクティック / マツナガ
ちかまつ鍼灸整骨院 / アニテック / 近江牛毛利志満 / ナカショウ
西河接骨院 / エーデルマン / くさつビル / 三陽ハウジング / PRO-SEED
かめやクリーニング / 福原社労士事務所 / ヤススポーツ
オーパル / 福原社労士事務所 / 水口テクノス / くるまや工場
富山歯科医院 / リビングアンドヘルス / 大新建設 / 大洋運送
ASA能登川 / 守山新聞センター / S.O.W / クレープリー・クランデール
皇子山動物病院 / 三井住友海上 / 加藤塗装店 / YOU&ME
滋賀石油 / トーワアルドール / ASA近江八幡 / ホテルニューオウミ
しらゆり歯科 / 月の輪自動車教習所 / むらお矯正歯科クリニック
ムーヴ / 竹仁興産 / マルニ / びわこ薬剤師ネットワーク
あさひや / アイケン / 草津ゆうひ法律事務所 / 西友商店
ZENITH / いけだ耳鼻咽喉科 / 井関商会
VOICE OF LAKES #5 マーシャル・ブラウン選手
★4/26・27ライジング福岡@県立のゲーム情報はコチラ★
「VOICE OF LAKES」の第5回は、チームの得点源であるマーシャル・ブラウン選手です。
滋賀移籍1年目ながら、総得点・1試合平均得点(15・9点)・3ポイントシュート成功数・ダンク数・ディフェンスリバウンド数ともチーム一を誇り、攻守の要としてなくてはならない存在に。そんなブラウン選手の強さの秘密を探ってきました。

Q チームのポイントゲッターとして、シーズン後半にかけて相手のマークもきつくなったと思いますが。
A 自分にマークマンが寄って来るということは、つまり、その分だけ他のところが空く。自分がシュートを打てなくても、逆にチームメイトがシュートを打てるシチュエーションを作り出せるのであれば、それでいいと思っている。
Q とは言うものの、マークマンに張り付かれながら確実に得点しなければならない場面でボールが回ってきますよね。そこで決めきれる強さは、どうやって身につけたのですか?
A そういうシチュエーションは、自分のキャリアの中でずっとつきまとっているからね。バスケット選手としてプレーを続ける中で、そういった局面での対応を覚えていったかな。特に無理することもなく、コーチが求めるもの、チームにとって一番いいシュートを打つことだけを心掛けているので、特別意識していないよ。
Q 元NBA選手でもあるブラウン選手が、プロ選手として心掛けてきたことや大切にしていることは何ですか?
A 集中力と毎日しっかりと努力して練習することかな。練習を集中して取り組むことで、その週末の試合も同じような感覚や気持ちで入れる。毎日同じことを繰り返しやっていると、安定感も増すからね。
Q その高い集中力で攻守にわたって活躍されていますが、昔からオールラウンダーだったのですか?
A シュートに関しては、ミズーリ大学時代から得意だったし、自分の長所として磨いてきた。それ以外の部分は最初からできたのではなく、いろいろな経験を通して考えながら身につけてきたもの。振り返ってみれば、高校から大学へ進学したときに環境の変化が大きく、一番学ぶことも多かったかな。
Q 小さい頃からバスケットボール選手を目指していたのですか?
A バスケットは、兄や友だちの影響で8歳から始めたんだ。もちろんバスケットをしている子どもたちは、みんなプロやNBAに行きたいと思うのが普通だと思うし、実際、僕もそうだったよ。
Q 今は憧れられる存在ですが、ブラウン選手が憧れた選手は?
A みんなが愛するマイケル・ジョーダン選手や、アキーム・オラジュワン選手(ヒューストン・ロケッツ時代に1試合で得点・リバウンド・アシスト・ブロックの4部門で2桁を記録するクアドルプル・ダブルを達成したNBA選手)。今も大好きだけど、子どもの頃もNBAが好きでテレビでずっと見ていた。いいプレーやかっこいいなと思ったら真似たりもしたりして。そうして身につけるものもたくさんあると思うよ。
Q 憧れの選手たちのように活躍するために続けていることはありますか?
A 毎回シュートを決めること。練習でも一本一本大切にシュートしている。シューティングを重ねることもそうだし、コーチたちの教えを請う中で、より完璧なシュートフォームに近づけるよう毎日努力しているよ。一例を挙げるなら、親指の開き具合。手が大きいので親指を開いた状態でシュートを打っていた頃は、変な回転がかかってしまっていた。そこで、親指の開く角度を浅くして打つようにしたら、リリース時のボールの軌道もまっすぐきれいになったんだ。
Q シュートフォームで言うならば、ブラウン選手の体幹の強さも目を見張るものがあると思うのですが。
A シューターとして、それは重要な一つのカギだね。ボディーバランスがいいか悪いか。ボディーバランスが良くないとボールももらえないし、その方向へ体を使えるかどうかが大切だからね。
Q それは天性のものですか?
A 簡単なことではないので、たくさん練習して身につけたものだよ。意識して何度も繰り返し取り組んでいるうちに、自然とできるようになってくる。
Q いよいよ今季の試合もあとわずか。島根に2連敗した今、プレイオフホーム開催権を手に入れるためには福岡に対して2連勝しなければなりません。ポイントはどこですか?
A やることはシーズンを通して一緒。チームとしてどれだけハードにプレーできるか、チームとしてまとまって取り組めるかどうか。
Q より具体的に言うと。
A ディフェンスできっちりと守れるかどうかだね。それに、自分たちのミスを減らせるかどうかだ。特にターンオーバーを。そこを減らせれば、プレイオフでも勝てる可能性が上がっていくと思う。
Q その中で求められている役割とは?
A 役割もやることも今までと変わらないが、(プレー)すべてにおいて自分のできることを出し切ろうと思っている。

Q 滋賀のブースターは切れ味鋭いブラウン選手のダンクも心待ちにしていると思います。
A ダンクができるということは、いいシチュエーションである証でもあるので。そういう意味では、そういったシチュエーションを多く作り出せればいいなと思っている。ダンクをやると、いつもアウェイまで駆け付けて温かく応援してくれる滋賀のブースターも盛り上がってくれるしね。それに、チームが活気づいて勢いづくものだとも思うので、チャンスを作れればいいね。
Q 毎試合プレッシャーの連続だと思いますが、どうやってリフレッシュを図っているのですか?
A 休みの日に、京都や大阪に出店しているアメリカ系列のレストランに行って食べるのが楽しみだね。よくチキンを食べるけど、日本食なら焼肉や餃子も大好きだよ。
Q おいしい物で心も体も満たされて万全の体勢ですね。滋賀のブースターに意気込みを。
A 今は体調も完璧で、エキサイト(興奮)しているよ。最終2試合を勝ちきり、しっかりといい流れを作って、勢いを保ちながらプレイオフに臨めるよう、そしてプレイオフで上位進出ができよう頑張りたい。
練習後、一つひとつ確認するように3ポイントラインからのシューティングを続ける姿には、職人の風格さえ漂います。窮地の場面で幾度となくミラクルショットを決めてきたブラウン選手が、必ずやチームを勝利に導いてくれるはずです。プレイオフホーム開催をかけた福岡との大事な一戦。ブラウン選手の華麗なダンクを間近で体感するためにも、ぜひ会場へ足をお運びください。

================================================


================================================



================================================


================================================


==================================================
アルティ / 小寺製作所 / 近江機電 / 保育サービスみのこみの
積水ハウス / EGS / 草津ハートセンター / 琵琶湖汽船
栗東ハウジング / EINS / キリンビバレッジ / ごはん屋
むげん整骨院 / かがやき税理士法人
==================================================
イトマンスイミングスクール / 山田運送 / クリエ / ヤマコン展装
びわこフード / 中島電業所 / 横江自動車 / メニックス
藤本制作事務所 / 読売新聞 / 坂田整形外科
==================================================
エールコーポレーション / 三陽建設 / 旬遊あゆら / 大津給食センター / ジェイジェイエフ
こばやし整形外科 / 楠本特許事務所 / SHIMADA / プラス薬局
ステーキキッチン・ボストンコモン / ゴルフ・ドゥ! 滋賀草津店 / ビーエムアイクリエイト
PC Fit / 職人工房 / 八田スポーツカイロプラクティック / マツナガ
ちかまつ鍼灸整骨院 / アニテック / 近江牛毛利志満 / ナカショウ
西河接骨院 / エーデルマン / くさつビル / 三陽ハウジング / PRO-SEED
かめやクリーニング / 福原社労士事務所 / ヤススポーツ
オーパル / 福原社労士事務所 / 水口テクノス / くるまや工場
富山歯科医院 / リビングアンドヘルス / 大新建設 / 大洋運送
ASA能登川 / 守山新聞センター / S.O.W / クレープリー・クランデール
皇子山動物病院 / 三井住友海上 / 加藤塗装店 / YOU&ME
滋賀石油 / トーワアルドール / ASA近江八幡 / ホテルニューオウミ
しらゆり歯科 / 月の輪自動車教習所 / むらお矯正歯科クリニック
ムーヴ / 竹仁興産 / マルニ / びわこ薬剤師ネットワーク
あさひや / アイケン / 草津ゆうひ法律事務所
「VOICE OF LAKES」の第5回は、チームの得点源であるマーシャル・ブラウン選手です。
滋賀移籍1年目ながら、総得点・1試合平均得点(15・9点)・3ポイントシュート成功数・ダンク数・ディフェンスリバウンド数ともチーム一を誇り、攻守の要としてなくてはならない存在に。そんなブラウン選手の強さの秘密を探ってきました。
Q チームのポイントゲッターとして、シーズン後半にかけて相手のマークもきつくなったと思いますが。
A 自分にマークマンが寄って来るということは、つまり、その分だけ他のところが空く。自分がシュートを打てなくても、逆にチームメイトがシュートを打てるシチュエーションを作り出せるのであれば、それでいいと思っている。
A そういうシチュエーションは、自分のキャリアの中でずっとつきまとっているからね。バスケット選手としてプレーを続ける中で、そういった局面での対応を覚えていったかな。特に無理することもなく、コーチが求めるもの、チームにとって一番いいシュートを打つことだけを心掛けているので、特別意識していないよ。
Q 元NBA選手でもあるブラウン選手が、プロ選手として心掛けてきたことや大切にしていることは何ですか?
A 集中力と毎日しっかりと努力して練習することかな。練習を集中して取り組むことで、その週末の試合も同じような感覚や気持ちで入れる。毎日同じことを繰り返しやっていると、安定感も増すからね。
Q その高い集中力で攻守にわたって活躍されていますが、昔からオールラウンダーだったのですか?
A シュートに関しては、ミズーリ大学時代から得意だったし、自分の長所として磨いてきた。それ以外の部分は最初からできたのではなく、いろいろな経験を通して考えながら身につけてきたもの。振り返ってみれば、高校から大学へ進学したときに環境の変化が大きく、一番学ぶことも多かったかな。
A バスケットは、兄や友だちの影響で8歳から始めたんだ。もちろんバスケットをしている子どもたちは、みんなプロやNBAに行きたいと思うのが普通だと思うし、実際、僕もそうだったよ。
Q 今は憧れられる存在ですが、ブラウン選手が憧れた選手は?
A みんなが愛するマイケル・ジョーダン選手や、アキーム・オラジュワン選手(ヒューストン・ロケッツ時代に1試合で得点・リバウンド・アシスト・ブロックの4部門で2桁を記録するクアドルプル・ダブルを達成したNBA選手)。今も大好きだけど、子どもの頃もNBAが好きでテレビでずっと見ていた。いいプレーやかっこいいなと思ったら真似たりもしたりして。そうして身につけるものもたくさんあると思うよ。
Q 憧れの選手たちのように活躍するために続けていることはありますか?
A 毎回シュートを決めること。練習でも一本一本大切にシュートしている。シューティングを重ねることもそうだし、コーチたちの教えを請う中で、より完璧なシュートフォームに近づけるよう毎日努力しているよ。一例を挙げるなら、親指の開き具合。手が大きいので親指を開いた状態でシュートを打っていた頃は、変な回転がかかってしまっていた。そこで、親指の開く角度を浅くして打つようにしたら、リリース時のボールの軌道もまっすぐきれいになったんだ。
Q シュートフォームで言うならば、ブラウン選手の体幹の強さも目を見張るものがあると思うのですが。
A シューターとして、それは重要な一つのカギだね。ボディーバランスがいいか悪いか。ボディーバランスが良くないとボールももらえないし、その方向へ体を使えるかどうかが大切だからね。
Q それは天性のものですか?
A 簡単なことではないので、たくさん練習して身につけたものだよ。意識して何度も繰り返し取り組んでいるうちに、自然とできるようになってくる。
Q いよいよ今季の試合もあとわずか。島根に2連敗した今、プレイオフホーム開催権を手に入れるためには福岡に対して2連勝しなければなりません。ポイントはどこですか?
A やることはシーズンを通して一緒。チームとしてどれだけハードにプレーできるか、チームとしてまとまって取り組めるかどうか。
Q より具体的に言うと。
A ディフェンスできっちりと守れるかどうかだね。それに、自分たちのミスを減らせるかどうかだ。特にターンオーバーを。そこを減らせれば、プレイオフでも勝てる可能性が上がっていくと思う。
Q その中で求められている役割とは?
A 役割もやることも今までと変わらないが、(プレー)すべてにおいて自分のできることを出し切ろうと思っている。
Q 滋賀のブースターは切れ味鋭いブラウン選手のダンクも心待ちにしていると思います。
A ダンクができるということは、いいシチュエーションである証でもあるので。そういう意味では、そういったシチュエーションを多く作り出せればいいなと思っている。ダンクをやると、いつもアウェイまで駆け付けて温かく応援してくれる滋賀のブースターも盛り上がってくれるしね。それに、チームが活気づいて勢いづくものだとも思うので、チャンスを作れればいいね。
Q 毎試合プレッシャーの連続だと思いますが、どうやってリフレッシュを図っているのですか?
A 休みの日に、京都や大阪に出店しているアメリカ系列のレストランに行って食べるのが楽しみだね。よくチキンを食べるけど、日本食なら焼肉や餃子も大好きだよ。
Q おいしい物で心も体も満たされて万全の体勢ですね。滋賀のブースターに意気込みを。
A 今は体調も完璧で、エキサイト(興奮)しているよ。最終2試合を勝ちきり、しっかりといい流れを作って、勢いを保ちながらプレイオフに臨めるよう、そしてプレイオフで上位進出ができよう頑張りたい。
練習後、一つひとつ確認するように3ポイントラインからのシューティングを続ける姿には、職人の風格さえ漂います。窮地の場面で幾度となくミラクルショットを決めてきたブラウン選手が、必ずやチームを勝利に導いてくれるはずです。プレイオフホーム開催をかけた福岡との大事な一戦。ブラウン選手の華麗なダンクを間近で体感するためにも、ぜひ会場へ足をお運びください。
―Playoffs2014 特別パートナー一覧―
(109社) 4月24日時点
(109社) 4月24日時点

================================================


================================================









================================================




================================================










==================================================
アルティ / 小寺製作所 / 近江機電 / 保育サービスみのこみの
積水ハウス / EGS / 草津ハートセンター / 琵琶湖汽船
栗東ハウジング / EINS / キリンビバレッジ / ごはん屋
むげん整骨院 / かがやき税理士法人
==================================================
イトマンスイミングスクール / 山田運送 / クリエ / ヤマコン展装
びわこフード / 中島電業所 / 横江自動車 / メニックス
藤本制作事務所 / 読売新聞 / 坂田整形外科
==================================================
エールコーポレーション / 三陽建設 / 旬遊あゆら / 大津給食センター / ジェイジェイエフ
こばやし整形外科 / 楠本特許事務所 / SHIMADA / プラス薬局
ステーキキッチン・ボストンコモン / ゴルフ・ドゥ! 滋賀草津店 / ビーエムアイクリエイト
PC Fit / 職人工房 / 八田スポーツカイロプラクティック / マツナガ
ちかまつ鍼灸整骨院 / アニテック / 近江牛毛利志満 / ナカショウ
西河接骨院 / エーデルマン / くさつビル / 三陽ハウジング / PRO-SEED
かめやクリーニング / 福原社労士事務所 / ヤススポーツ
オーパル / 福原社労士事務所 / 水口テクノス / くるまや工場
富山歯科医院 / リビングアンドヘルス / 大新建設 / 大洋運送
ASA能登川 / 守山新聞センター / S.O.W / クレープリー・クランデール
皇子山動物病院 / 三井住友海上 / 加藤塗装店 / YOU&ME
滋賀石油 / トーワアルドール / ASA近江八幡 / ホテルニューオウミ
しらゆり歯科 / 月の輪自動車教習所 / むらお矯正歯科クリニック
ムーヴ / 竹仁興産 / マルニ / びわこ薬剤師ネットワーク
あさひや / アイケン / 草津ゆうひ法律事務所